1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ詳細

ブログ

迷路(続編)~きく組~

[ 2025-09-17 ]

先日ブログでご紹介した年長の迷路作り。今回はきく組のその後をお伝えします。

迷路(続編)~きく組~

新聞紙迷路がゴールまで出来上がると、「お客さんを呼びたい」とチケット作りが始まりました。

迷路(続編)~きく組~

チケットは一気に出来上がり、、、

迷路(続編)~きく組~

数えてみるとなんと157枚も!

迷路(続編)~きく組~

看板も作りました。

迷路(続編)~きく組~
迷路(続編)~きく組~

はじめは『新聞紙迷路』だったのが、いつの間にか『お化け迷路』になっていました。

迷路(続編)~きく組~

『お化け』とつくからには部屋は暗くしないとと窓に黒いビニールを貼りました。

迷路(続編)~きく組~

準備万端!
「お客さんを呼ぼう」と年少さん、年中さんのお部屋にチケットを配りに行きました。
きく組のNちゃんが園内放送で「お化け迷路が始まります。きく組に来てください!」とみんなにお知らせ。

迷路(続編)~きく組~

すると、たくさんのお客様が集まってきました。
きく組の子どもたちは、案内したり、チケットを受け取ったり大忙しです。

迷路(続編)~きく組~

来てくれた年少さん、年中さん、みんな楽しんでくれました。2歳児のもも組さんも来てくれました。
途中、迷路を逆走する年少さんがいて案内係のE君はちょっと困り顔なんていう場面もありました。

迷路(続編)~きく組~

最後にきく組みんなで思い切り遊び、一気にお片付け!
でも「片づけるのもったいないな」という思いもあったので、迷路の前でみんなで写真を撮りました。
片づけ始めると、その片付けの早いこと。あっという間にきれいになりました。

迷路(続編)~きく組~

新聞紙は丸めてビニール袋に入れたのですが、その袋はM君の提案でお化けに変身。
「あ~、楽しかった!」