-
2023-02-13
小麦粉ねんど ~つぼみ組・うめ組~
つぼみ・うめ組さんで、小麦粉ねんどをしました。「これ、なんだろう??」「ちょっと触ってみよう」 … -
2023-02-03
節分 ~やっぱりオニがきた~
とうとうやってきた節分。 今朝は、「怖いけど」「行きたくないけど」、、「でも、頑張るぞ!」と勇気を出して登園してきたお友だちも少なくなかったかもしれま… -
2023-02-02
明日は節分・・・
明日は節分。日本の伝統行事、幼稚園でも豆まきをします。 子どもたちにとっては、1年でいちばん幼稚園に行きたくない日、、かもしれません。だって、オニがや… -
2023-01-31
『シモシュとあそぼ!・音であそぼ!』
昨日は幼稚園でとっても楽しいコンサートがありました。コンサートをやってくれたのは埼玉県からやってきてくれた『シモシュ』さん。 0・1・2歳児・年少クラ… -
2023-01-19
元気いっぱい!
3学期がスタートし、約1週間。子どもたちは元気いっぱいです。 そんな子どもたちの様子です。「待って~」 お友だちと追いかけっこ!走るの楽しい!寒さなん… -
2023-01-12
こひつじの会
先日10日は、今年初めてのこひつじの会でした。 新しい方も来てくださり和やかな時間を過ごすことができました。さくらんぼリズムで体を動かした後は、うちわ… -
2022-12-08
ポニーが来たよ
今日、北熊本乗馬クラブより、ポニーが2頭やってきました。人間の年齢で言うと60歳と120歳のお馬さんだそうです。 … -
2022-12-08
あわてんぼうのサンタクロースさん
今回のこひつじの会はクリスマス会でした。お母さんと一緒にクリスマスツリーにかわいい飾りをつけて … -
2022-12-02
もうすぐクリスマス🎄
11月27日からクリスマスを待つ『アドベント』に入りました。『アドベント』とは救い主イエスさまのお誕生を待ち望むという意味で『待降節』とも言います。幼… -
2022-12-01
味噌づくり ~年長~
今日、年長さんが味噌づくりをしました。作り方は、給食の先生たちが教えてくれました。 … -
2022-11-24
イチョウの木 ~年長~
学院内のロータリーの大きな3本のイチョウの木、今年は暖かい日が続いているので例年より少し紅葉の時期が遅いようですが、ようやくきれいに色づいてきました。… -
2022-11-22
こひつじの会
今日のこひつじの会は、、、いつものように、もも組さんも一緒にさくらんぼリズムをした後に、スタンプ遊びをしました。ペタペタしているうちに、だんだん手に絵… -
2022-11-22
収穫感謝礼拝
先日、秋の実りを神さまに感謝する収穫感謝礼拝をしました。 子どもたちがそれぞれ持ってきてくれた野菜や果物等を、係のお母様たちがきれいにラッピングしてく… -
2022-11-16
立田山までお散歩 ~年中・年長~
年中さんと年長さんで立田山まで歩いてお散歩に行きました。歩いて出かけるのは本当に久しぶり。最後まで歩けるかな、、。年中さんは途中の広場まで。 … -
2022-11-15
デイキャンプ ~年長~
11月12日(土)、『立田山野外保育センター雑草の森』で年長さんがデイキャンプをしました。 何日も前から楽しみに待っていました。…