-
2018-02-16
2月の誕生会
誕生会では、毎回先生方から子どもたちへ楽しいプレゼントがあるのですが、2月はこんなプレゼントでした。「3びきのこぶた」の大型紙芝居なんですが・・・ … -
2018-02-09
明日に備えて
明日は3学期の保育参観で『みんなでだご汁を作る日』です。それに備えて、年長さんは畑に大根を抜きに行きました。畑の大根は、なかなか手ごわい。 … -
2018-02-07
もうすぐ1年生
年長さんは、4月から小学1年生です。校区の黒髪小学校の交流授業『ニコニコパーティー』がありました。… -
2018-02-06
スケートやってみました
‟立春”を過ぎましたが、雪が降ったり、冷たい北風が吹いたり、今一番寒さの厳しい2月です。そんな折り、年長さんはバスでアスパスケートリンクに出かけました… -
2018-02-02
もも組の節分?
2歳児さんの節分は、お兄さんお姉さんの鬼退治を見学することでした。2階の年長さんの保育室からくぎ付けのももさん。
グラウンドにきた赤鬼・青… -
2018-02-02
鬼の忘れ物
鬼が逃げて行った後に、グラウンドになにやらこんな落とし物が。・・・・
「鬼の髪の毛だね。」
「ちがうよ、足の毛だよ・・・」2018-02-02
鬼が出た‼
明日が節分なのに・・・やっぱり幼稚園に鬼はやってきました。今日はみんなで戦うぞーっ。エイエイオ― …2018-01-24
冬野菜の収穫
寒い風の中で「冬の野菜」がどんどん成長しています。今週、こかぶがこんなに採れたので、人参とかぶの酢漬けになる予定。 …2018-01-24
‟冬”手洗いの学習
お掃除でおなじみの“ダスキンさん”に幼稚園に来ていただいて、先生も子どもたちも手洗いの勉強?をしました。『年少・年中・年長さんはホールに集まってくださ…2018-01-18
人形劇を観ました
マリア会から子どもたちへ毎年観劇のプレゼントがあるのですが、今年は人形劇です。「いいものみーつけた」は可愛いいネズミさんのお話と「赤ずきんちゃん」の2…2018-01-11
こゆきのお葬式
雪が降った寒い1月11日の夜、ヤギのこゆきは天国に旅立ちました。 初めて子ヤギを見た子どもたちが「雪のように真っ白で小さいからこ・ゆ・き」と名前を付け…2018-01-10
2018年もよろしく
2018年、ルーテル学院幼稚園は創立70周年を迎えます。 みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年一番初めのブログが“干し柿”です。 昨年の…2017-12-17
クリスマスの保育室
12月16日(土)に幼稚園のクリスマス礼拝とお祝い会をしました。 楽屋みたいになっていた保育室の様子をご紹介いたします。さくら組です。 …2017-12-07
着々と!クリスマス
年長さんが先生と作った干し柿も着々と甘み?を蓄えています。 …2017-12-06
サンタが園にやってきた!
今日は12月の誕生会・クリスマス会でした。鈴に音と共に、大きな袋をしょってサンタクロースのおじいさんがやってきました。 …